Top > 編集の練習

wiki編集のための砂場

自信がなかったりどうでもいい暇つぶしに

基本事項

・おもむろに上の[編集]を押す
・好きなように編集する
・ページの更新ボタンを押すと更新完了
・大体のことは右上の[ヘルプ]で分かる
よく使う道具
・ :半角スペースが行頭にあるとタグ無効でそのまま表示
・*:大見出し。ページの先頭とか区分に
・-:小見出し。箇条書き等に使用
・#hr:区切り線(短め)
・----:区切り線(端まで)
・&color(#####){文章}; :セミコロンまでがタグ。#####の所に色指定redとか#FF0000とか
・|:これで区切るとテーブルになる
・,:これも同様
・#comment:コメント投稿欄を埋め込み
・「~」各行末にこれをつけると同じ階層で改行が有効になります。
・プレビューのやりかた
 編集を押したあとに上にある「雛形とするページ」を編集するページにして読み込むとできる。
 読み込まずにプレビューするとリセットされる。


自由広場



[ランダムジャンプ♪]

選択肢 投票
選択肢1[選択肢1の投票数] [ 1  
選択肢2[選択肢2の投票数] [ 0  
選択肢3[選択肢3の投票数]… [ 1  
選択肢n[選択肢nの投票数]]] 0  



大会登録フォームの記入例。

? (2006-02-26 17:45:03 (日))



//前置き:目的と負けない精神を持とう(経験者談



お名前:主催者、総括責任社名



題名:○○大会(2006.02.xx)





日時:2006.02.xx 18:00〜 2時間以内予定。

(参加者には都合何時間拘束するのかをさきに伝えるべきだからである。)

(待機時間中にトイレや食事を済ませたり、前もって済ませておくように注意書き)

(時間超過した場合 複数優勝or翌日残りの試合を消化or運営の持ち逃げw)



参加人数上限:4人(ミニ大会)・8人・16人・32人(各部屋8人4ブロックで審判8人)



参加費:必要か不要かの決定。

 不要ならボランティア大会になるので覚悟すること。

 必要ならそれ相応の大きな京浜を分配できるし、運営会社も儲かる。

 1人MP100などで、主催者が集めてやることもでき、持ち逃げは不可能に近い。

 8人が800MPなら、賞品としては、非常に大きな額になれる。

 社会人の参加が多くなりマナーも向上する。(100円なら安いもんだ。)

 例:M;tg公認大会の基準が500円。景品無しなら100円が主流。(+電車賃orz)



賞品:1位(8人以上)・2位(16人以上)・決定戦で3位(32人くらい)など。参加賞(32人だと、32枚だねorz)

 カードだと、トレードジェムが必要になりお互いに消耗するだけだッたり、

 好まないカードの大会なら参加しなかったりしてしまう。

 MPのギフト券なら賞品の大きい小さいがわかりやすく、参加意欲が沸きやすい。

 だが、現金が絡んでくるので主催者の負担が大きくなり、参加費が必要になる。

 問題点は参加者のニックネーム(ゲーム内の名前ではない)がバレるw



募集スタッフ数:ブロック毎に2人なら大人数になり、

 決勝戦の時に暇だが、実際は片方のデッキを見るだけでも十分なので、

 1人1部屋でもできる。だが、2PCによる手札確認だけは防げないだろう。

 ヘッドジャッジは必ず1人任命する(主催者と併任可)



切断落ちの再戦設定:再戦オンラインになってしまう。

 切断された場合にどう処理をするか、負けになるのか再戦なのかの可否が必要。

 大会を開始するまでにはこれの告知をしておかないと不実な試合が増える。

 強制切断されることはよくあることで、10人の部屋なら確立は10倍である。

 妥当なのは再戦無しだが、それだと、32人中3〜4人がつまらない結果になることもある。

 再戦可能にすると手札の引き直しに使われたり、不正をしても分からないので

 1回までが限度だと仮定する。(試合時間も倍になるので。)



ルールの適用レベル:厳しい大会にするのか初心者でも参加できる大会にするのか最初に決めておく。

 これをしておかないと、途中でルールが捻じ曲がったり、スタッフ同士で違いが出たりする。

 セルフジャッジ、かなりいい案だと思う。必ず3人以上になるようにするだけでいいので、人手が省ける。

 不正不正といっても、カードの制限がなければシャッフル以外なんの不正もない。

 カードのランクで制限をするなら一目瞭然だし、SSで板で仮報告も簡単だ。



 つまり、ルールが柔らかい大会なら、

 カード制限無しやセルフジャッジ、賞品もやすめで済ませれる。



 参加費を徴収するハイレベルな大会なら、部屋に2名のジャッジが必要。

 主催者もニックネームを公開して、持ち逃げできないようにするべし。

 ルールなどは、単品の1枚制限などをすると、手間がかかるだけなので、

 メタゲームが一巡するほど大会を繰り返してそれまではガマンするべし。

 本来のカードゲームの姿勢は最強を作るのではなく、

 対策に対策を繰り返していく混沌とした物なのである。

 ブッチャケ最強なんてだれも面白くない画一化されたゲームだ。



最後に:

 開会の挨拶と閉会の挨拶は必ずするべし。

 格式ばったことをすれば大会が認知されやすくなり、日常化し参加意欲が高くなる。

 接続数が少ないから同じ人間ばかりだとの話をよく耳にするが、

 まず、何のためにするのかの目的意識を持つべきだ。



 参加者を増やして、ゲーム人口を増やすのか、

 参加費を取って、高額の大会をして真剣に楽しむのか、

 初心者に楽しみを持ってもらって人を増やすのか、

 仲間内やギルドで毎週やって戯れるのか、

 運営会社に認知してもらってそれをモデルに公式主催の大会に発展するのか、

 友達やギルド員を増やす為に勧誘をする大会なのか、



 様々な目的があると思う。

 リアルで大会していた経験から言うと

 目的がないと継続性がなくなりやる気が起きない。

 参加者も、より、高度な大会を目指すようになる。

 だもんで、最終的には大きな大会に発展しやすいように失敗しないように気をつけてみよう。


妄想スレ

(2006-02-16 00:03:33 (木))



妄想に関する内容を主に追記していってみよう//


test

(2006-02-15 21:26:22 (水))



要望などの書き込みにも使えるかな?

行数が多くなったり加筆したい人はこちらを利用どうぞ。



コメント

追加を希望する質問事項 修正に関しての書き込みをどうぞ。



当ページ内におけるラグナロクTCG及びネットマーブル内へのリンクの扱いは

著作権表記(C)Copyright since 2004 CJインターネットジャパン


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS